お城めぐりが大好きであちらこちらに出かけます。家族と、たまには一人で、そして高校時代からの「さすらいの仲間」たちと。 その仲間たちともかれこれ28年の付き合いです。いつまで続くことやら。
2013年1月14日月曜日
園部城址
2013年1月13日(日)
日曜日でしたが、仕事で京都府南丹市に出張することになりました。
少し早めについたので、園部城址に立ち寄ってきました。
車で豊能町から亀岡に抜けて…。亀岡市に入ったとたん、街が霧に包まれているような雰囲気で少しびっくりしましたが、南丹市は寒いけど天気の良い朝でした。
街に入って、まず目につくのが南丹市立文化博物館です。園部城の跡地である園部公園の中に立っています。
あいにく、中には入れなかったのですが、外観だけですが、そんなに違和感を感じない建物でした。
園部城址は、現在京都府立園部高校になっています。校門の前の案内板によると、明治になって元年から城郭を整備して、明治5年には取り壊されたとありました。そのことは珍しいお城だと思います。
その案内板によると写真は巽櫓。
明治から残っている櫓だそうです。-
大阪の岸和田城も、府立岸和田高校と隣接しているのですが、ここは、本当にお城の中に学校がある感じです。
このあとは、ちゃんと仕事をして帰りました。
2013年1月6日日曜日
大阪城
2013年1月6日(日)
寒いけど天気は良し。年末年始休暇の最終日ということで、明日からの仕事に気持ちを切り替えなければと思いつつ、出かけてきました大阪城。放置していた宿題に拘束されている娘たちはおいたまま、夫婦二人で出陣です。
実は京橋口から入るのが一番好きなのですが、今日は大手門から。千貫櫓がお出迎えです。
この千貫櫓は、かの小堀遠州(備中松山城)が設計をした櫓だそうです。そう思うと櫓のシンプルさがとても上品な良いモノに見えてきます。
(ブランドに弱い?)
天守閣は、ごった返す!ほどではないにしろ、それなりに観光客で賑わっていました。やはり外国から観光に来られる方は熱心です。特に刀の展示を食い入るように眺めている方が印象的でした。
大阪城天守閣は博物館としてもレベルが高いと思います。真剣に見れば見るほど得られるものがあって、屏風絵の解説など、とても解りやすいです。
大阪城見学の最後に発見。桜門の枡形の内側に公衆トイレがあるのですが入ってびっくり!枡形の石垣に向かって並ぶ便器たち。もちろん屋根はあるのですが、とてもオープン、開放的なトイレです。しかも便器と便器の間に照明があるし。
こればっかりはタイミングが合わないと出会えない施設ですが、次の機会も利用したいと思います。
さて明日からは仕事。2013年!毎日いきいきと、「よく学びよく遊べ」で楽しく頑張ります。
2013年1月3日木曜日
和歌山城
和歌山城 |
2013年1月3日(木)
2013年がスタート、今年初めの訪城に和歌山城へ行ってきました。
五十五万五千石の城下町。多くはないけどそれなりに観光客もいて、今年もブームは継続されるんだろうなと思います。
和歌山城は何回目? 自宅からそんなに遠くないこともあったり、会社の営業所が近くにあったりと、自分にとっては、わりと気軽に立ち寄れるお城です。 普段は裏坂から登るのですが、今日は表坂から登ってみました。左の縦長の写真は表坂から登って本丸表門跡辺りからの眺めです。
妻と病み上がりの次女は駐車場で待機。
何故かお城好きに育った長女と二人で天守閣に登ってきました。
なかなか底冷えのする寒さでしたが、天守からの眺めも満足です。
お城のあとは、家族がお楽しみのお寿司屋さんへ。
お腹いっぱい、和歌山を楽しんできました。
登録:
投稿 (Atom)