2009年3月29日日曜日

雨山城跡

2009年3月29日(日)
雨山城。山頂の案内板には、「一三四六年、橋本正高により城として整備」と有りました。中世の城跡ということで、石垣・遺構などは無いものの、ここからの大阪湾は絶景ポイントです。
ハイキングコースとはいえ、勾配がややきつく、途中で引き返そうかと思ったくらい。でも登って良かったです。関西空港、淡路島、明石大橋、六甲山。それとささやかな達成感。
山頂の休憩小屋に『雨山日誌』というノートが置いていました。雨山をハイキング目的で訪れる人が意外にたくさん居るんだと感心しながら、自分は「城めぐり」目的で来たことをノートに残して下山しました。

雨山の山桜

2009年3月29日(日)
標高312m。この山頂に雨山城跡が…。山道入口の看板に、「古くから農業用水の確保という点で、熊取の村々にとって重要な山」とありました。ハイキングコースとして50分という表記も有り。登り始めてすぐに溜め池が現れました。山桜が風情を出しています。


煉瓦館(熊取町)

2009年3月29日(日)
ドライブの途中で見つけた「煉瓦館」。今日は、熊取町の雨山城跡に向かおうとしていたのですが、国道170号線が混雑していたので、抜け道を通ろうとしたら、この「煉瓦館」。突然現れてきたので、思わず立ち寄ってしまいました。「熊取交流センター」になっていて、ナカナカな施設です。隣にある江戸時代からの旧家「中家住宅」もオススメでした。

2009年3月20日金曜日

大阪城

2009年3月20日(金) 春分の日
お彼岸ということで、午前中は堺市街地の「超善寺」さんにお墓参り。「天下一品」でラーメンを食べて、午後から大阪城へ出かけてきました。今日は風が強くて春まで一歩後退という感じです。ジャグリングの大道芸人が盛況でした。
「鉄筋のお城なんて」と非難されることもある大阪城ですが、個人的にはやっぱり大好きなお城です。見慣れているせいもあって実は写真を撮るのが難しい。上の写真は京橋口から入ったところからのアングルです。今年は、もっと色んな大阪城を探してみようかと。

2009年3月8日日曜日

もうすぐ「春」です。

2009年3月8日(日)その⑦
この写真は新西宮ヨットハーバーの公園内にあった桜の樹です。もうすぐ「春」です。1年1年子どもたちも大きくなって、自分たちも年を重ねて。さあ!明日からもがんばろう。

新西宮ヨットハーバー

2009年3月8日(日)その⑥
神戸からゆっくりと東へ戻ります。途中、芦屋浜や西宮浜に寄り道。写真は新西宮ヨットハーバー。神戸方面へはめったに来ないせいもあって、来る度に「変わったなぁ」という印象がでます。

花隈城跡


2009年3月8日(日)その⑤
兵庫大仏から今度は花隈城跡に回りました。荒木村重が築城との説があるようです。前は何度か通ったことがあったものの、城跡公園の上まで来たのは初めてです。

兵庫大仏

2009年3月8日(日)その④
兵庫城跡の次は能福寺兵庫大仏を見学に。あまり有名では無いと思うのですが、日本三大仏と書かれた説明書きが有りました。まあ、大きかったです。

兵庫城跡

2009年3月8日(日)その③
新川運河の傍に立っている兵庫城跡の石碑です。平清盛の「大輪田の泊」で栄えていたこの兵庫の地に池田信輝・輝政 父子が築いたとのこと。すぐ隣の神戸の市街地と比べると随分静かな印象です。


新川運河(兵庫運河)

2009年3月8日(日)その②
神戸空港の後は兵庫方面を探索です。写真は新川運河(兵庫運河)のかもめたち。近くには「かもめのエサ」も売られているほどで、彼たちはとても人間に慣れています。かもめを間近で見たい人にはオススメ?全員が同じ方向向いて休むのは不思議でした。



神戸空港

2009年3月8日(日)
家族4人で久しぶりのドライブ、今日は神戸方面。我が家は、車で出かけるのが好きなくせにカーナビ無し。車に積みっぱなしの道路地図も7年くらい前からリニューアルしておらず、神戸空港は「建設中」と書かれていました。実物は、関西空港や伊丹空港と比べると、小さくて離発着数も少ないけれど、何となく親近感の湧いてくる空港でした。やっぱり乗ろうとは思いませんが。