2008年1月14日月曜日

空中庭園展望台

2008年1月14日(月) 成人の日
高槻から梅田へと移動。百貨店で買い物をした後に、初めて梅田スカイビル 空中庭園展望台 へと登りました。少し残念だったのは屋上が工事中で屋内の展望台までしか登れなかったこと。通常700円のところ、割引500円となっていました。でも夕暮れ時の大阪平野です。切なげな雲の中から夕日が落ちてきて、淡路島に向かって静かに1日の終わりへと。家族のみんなからまた行こうとリクエストを受けるほどの大好評。今度は屋上へ。

高槻城址

2008年1月14日(月) 成人の日
高槻城址です。我が家の行動パターンとしては非常に珍しく電車で阪急高槻市駅へと向かいました。帰りに梅田に寄って買い物と食事をしようという予定でした。電車でよかった~、成人式のイベントが行われていて成人式を迎えた20歳前後の袴とスーツと茶髪と晴れ着。城址の周辺は車も混雑して結構賑やかでありました。高槻城址のオススメは何と言っても「しろあと歴史館」。高槻の人たちの郷土愛がひしひしと伝わる立派な施設です。高槻3万6千石の城下町高山右近だけではなく、色々な歴史が残る街だということを再確認することができました。

門戸厄神(東光寺)

2008年1月13日(日)
今年は前厄。厄除けで有名な 東光寺 門戸厄神 に行ってきました。無料の駐車場を待つこと1時間。たくさんの人が厄除けに訪れていることにびっくりというか安心してお参りをしてきました。自分のためにお数珠と家族のためにと御札を購入。小高い山の手にあるので景色も良く、意外な西宮市を発見することができました。

2008年1月6日日曜日

近つ飛鳥風土記の丘

2008年1月6日(日)
天気も良いし、暖かいし。方違神社の参拝の後、本屋で買い物をしてからドライブに出かけました。以前に訪れたことがある「近つ飛鳥博物館」に向かうことに。太子町から河南町へと(飛鳥といっても大阪府です)。「近つ飛鳥博物館」の駐車場に車を止めて博物館の中へと。ところが博物館の横から一帯の丘が「近つ飛鳥風土記の丘」となっていました。散策開始です。たくさんの石室が残されていて、これまた結構なハイキングコースになっていました。写真は第一展望台から大阪平野を見渡した景色です。息を切らして登り終えたところに広がる意外な絶景。28mmの16:9モードで撮影はするものの中々伝わらないですね。後もう少し山道を押し進めば平石(ひらいわ)城跡にたどり着けることが判ったのも今日の収穫の一つでした。今年の桜の時季に弁当を持ってもう一度訪れることにします。穴場発見でご機嫌な一日でした。

方違神社

2008年1月6日(日)
知る人ぞ知る、「方違(ほうちがい)神社」に参拝。堺と言えば、摂津・河内・和泉の境にあるから堺。特にこの方違神社のある三国ケ丘は方位の無いスポットになるそうで、方違神社は方向による災い除けとして親しまれております。
日頃からあちらこちらに出かける「さすらい」にはとても有難い神社です。

二色の浜公園

2008年1月4日(金)
年末年始休暇もあっという間に終了。明日から仕事始めということでのんびりと最終日を過ごしました。
年末、あまりの寒さにできなかった洗車をして、値上がり真っ只中のガソリン(近くでは@146円)を入れてから初ドライブにでかけました。海へ。
我が家から一番近い海水浴場でもある二色の浜公園。思っていたより人が居て、凧あげを楽しんでいる親子がたくさん居ました。

開口神社

2008年1月1日(火)
新年明けましておめでとうございます。
家族揃っての恒例行事、開口(あぐち)神社に初詣。元旦に開口神社に詣でるようになったのは上の娘が1歳の時からでかれこれ10年目に。堺市街地の中心、ちんちん電車の宿院駅と大小路駅の間にあるのですが、近くの山之口商店街などはなかなか風情があります。ほとんどシャッター閉まっている商店街の中でおもちゃ屋さんが頑張って元旦から営業をしています。お年玉を貰った子供たちのために毎年毎年、頑張っておられます。元旦にこのおもちゃ屋さんを見ると何か安心するんです。
ちなみに今年のおみくじは「半吉」。この半吉がどのくらいのランクなのかよく解らなかったのですが、偶然に嫁さんも「半吉」をひいていて、夫婦で合わせると「吉」になるからまあいいかと。本年も良い年になりますように。