2009年2月15日日曜日

大和郡山城

2009年2月15日(日)その6
第3回さすフォトの撮影会、最後は大和郡山城に到着です。メンバーからは「お城の無いお城に行くという発想が解らん」という声がありましたが、そこは代表幹事の特権で今日の「さすらい」の締めくくりに選ばさせていただきました。大和郡山城の中では「盆梅展」が開催されていました。写真は追手門(別名 梅林門)です。
今回のさすフォトは、08年12月~09年2月の間にメンバー各自が撮影した写真を、タイトルをつけてエントリーをします。今日はそのネタを増やすための旅でした。投票とグランプリの選考は3月に実施しますが、写真もさることながらそれを口実にメンバーが楽しく「さすらい」の旅にでかけることが良いですね。第4回も撮影会は実施しましょう。皆さんお疲れ様でした。


若草山

2009年2月15日(日)その5
奈良の町を歩いている時にメンバーの1人(1人だけデジタル一眼)が人力車のお兄さんから声をかけられました。
お兄さん「今日は何を撮影しに来られたんですか?」
メンバー「鹿を…。」
お兄さん「えっ?鹿ですか。お寺じゃないんですか?」
やっぱり怪しいアラフォーの5人組。今度は若草山の山頂に到着です。写真はてっぺんの「鶯陵」の石碑。ここでも彼だけは「鹿」を撮影していたようです。

興福寺

2009年2月15日(日)その4
昼食を摂った後、12時30分に興福寺に到着。ここでも30分間のフリータイムを取ることにしました。五重塔で有名な興福寺、写真はマイナーな三重塔です。人気の少ないところで頑張っている姿に誘われてパシャリ。他のメンバーがどんな写真を撮っているのか気になるところ。それにしても良い天気です。

東大寺二月堂

2009年2月15日(日)その3
メンバーのうちの2人は東大寺大仏殿を見学、こちらは二月堂へ上がってきました。2月だし…。
遠足も含め、東大寺には何度も来ているのに二月堂は初めて。盆地を見下ろす格好でなかなかの風景を楽しめます。三月堂四月堂があるのにも驚きました。有名な「お水取り」は旧暦の二月だそうで、あ~もっと予習して来たら良かった。

東大寺

2009年2月15日(日)その2
朱雀門を後にして、11時頃、東大寺に到着です。最高気温は15度、2月とは思えない春の兆しが感じられるおだやかさ。集合時間を決めてメンバー達は思い思いの場所へ。

平城宮跡 朱雀門

2009年2月15日(日)
今日は、第3回さすらいのフォトグランプリ(さすフォト)の撮影会。正月に集まった時に久しぶりに再開を決定して今日に至りました。九州の1人を除く5人で撮影会に出かけることに。4人が7時30分に堺を出発。大和西大寺駅でメンバーの1名と合流し、まずは平城宮跡へと向かいました。京都や神戸はちとまずい。何と言ってもアラフォー、おじさん5人が世間様から怪しまれずに過ごせるのは奈良しかない!ということで、愉快な5人のおじさんたちの「さすらい」の始まりです。



錦織公園(河内の里)

2009年2月1日(日)
寒い1日でした。上の娘が風邪でダウン。暇を持て余す下の娘を連れて富田林の錦織(にしこおり)公園に行ってきました。 写真は、公園内にある「河内の里」というスペースです。昔の「里の家」をイメージした家があって、周囲には畑の演出。建物の中には自由に入れて、入母屋や切妻など屋根瓦の解説書までありました。
公園の中は、遊具有り、山道有り、と暖かい季節には1日中楽しめるオススメな公園です。でもこの日は寒かった~。この後、上の娘の風邪が快復したかと思いきや、下の娘がインフルエンザB型に。父親もインフルエンザは回避したもののすっかり風邪を引いてしまいました。